2018:10.31 ルリタテハ など |
カレンダー
カテゴリ
全体 ツマグロキチョウ 花 ミヤマシジミ ウラゴマダラシジミ 冬の蝶 早春の蝶 蝶 写真展 隣県 の 蝶 キタテハ 桜淵公園 のんほい のんほいパーク 田原サンテパルク ギフチョウ 春 の 蝶 愛知県東部 ヒカゲチョウ ギンイチモンジセセリ トンボ Y 園地 家の庭に 来た 蝶 中宇利 黒い 蝶 利平池 葦毛湿原 今日 の 蝶 オオムラサキ 長野県 隣 の 庭 に来た 蝶 伊良湖岬 の 蝶 アサギマダラ O 公園 滝頭公園 天竜川 4月 の 花 天津新田 岩田運動公園 朝倉川 湯谷園地 岩崎地区 一般道路 水神池 黒河湿地 豊川 M地区 豊橋公園 風景 朝倉川 朝倉川 朝倉川 東三河ふるさと公園 北山湿地 街中 西O公園 未分類 以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 05月 2014年 02月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
2018年 10月 28日
11月もあと3日、ヤクシマルリシジミ♀にはバラ園で産卵風景にあえます。♂のほうも偶然 であうことがありますが 開翅していて判断できるのですが?閉翅では?半開翅でどうにかでしょうか? ムラサキツバメ♂? 2回目になりました。寒くなるので開翅してくれるとよいですが? ヤクシマルリシジミ♂ 1. 半開翅 2. 閉翅 ムラサキツバメ♂? ▲
by s-sibata212
| 2018-10-28 18:19
| のんほいパーク
|
Comments(2)
2018年 10月 21日
蝶の季節も終わりで 11月の 霜が降り始めるころに気がつくのが ムラサキツバメです。 霜になる前に見つけたのが 励みになります。 アサギマダラ 花がダメで出ないのかもしれません。2頭揃うのに時間がかかりました。 ▲
by s-sibata212
| 2018-10-21 19:23
| のんほいパーク
|
Comments(0)
2018年 10月 07日
例年10月初めでは10~12時まてばアサギマダラはフジバカマの花にきてくているので 約1時間まつて例年通り待つて期待通り。フジバカマにぶら下がりと開翅。 プラス ツマグロヒョウモン♂? 1.アサギマダラ ぶら下がりと開翅 2.コスモスと ツマグロヒョウモン♂ ▲
by s-sibata212
| 2018-10-07 14:22
| のんほいパーク
|
Comments(0)
2018年 10月 04日
ここ3年ばかり 10月はじめ1日~10日間にアサギマダラ観察に出かけるが ほぼあえているので 今年も間違いなくあえました。飛んでいるのは無理で 止まれば問題なし。山の道から海へ飛んでいくのには我慢してまつしかようです。 1. ヒヨドリバナ にぶらさがる。 2.手摺に止まる。 ▲
by s-sibata212
| 2018-10-04 09:17
| 伊良湖岬 の 蝶
|
Comments(3)
2018年 10月 02日
24号台風の後好い天気で 前回のキタテハ、キチョウも見れて、季節の コムラサキ、アサマイチモンジが見れました。足りないのはアサギマダラ で明日天気持ちそうで伊良湖岬へ鷹見かねて出かける予定です。 1.コムラサキ 2.サマイチモンジ 3.キタキチョウ ▲
by s-sibata212
| 2018-10-02 14:23
| 利平池
|
Comments(2)
1 |
ファン申請 |
||